
中東でポピュラーなピラフです。しっかりと海老の旨味がいきわたっている、満足感の高い一品です。驚くほど多彩な味わいを持っているトルコ料理をユーラシア大陸の料理の研究をライフワークとする荻野恭子さんに教えて貰いました。
マクルーベ(アラビア語でひっくり返すという意味)という、中東地域で親しまれるご馳走ピラフ。なすや肉、いわしなどを敷き詰めたものが知られていますが、米にじんわりと甲殻類のだしが行き渡った海老版も人気です。
| 海老 | 8尾 |
|---|---|
| 米 | 3カップ |
| 玉ねぎ | 1/2個分(粗みじん) |
| 松の実 | 大さじ2 |
| レーズン | 大さじ1 |
| ひよこ豆 | 30g(ゆでたもの) |
| 胡椒 | 少々 |
| シナモンパウダー | 小さじ1/2 |
| オリーブオイル | 大さじ1と1/2 |
| バター | 大さじ1と1/2 |
| 塩 | 小さじ2 |
| 熱湯 | 5カップ |
| レモン | 1/2個 |
| イタリアンパセリ | 適量 |
海老は殻と背ワタを取り除き、塩、胡椒各少々(分量外)をふる。米は洗ってボウルに入れ、熱湯3カップに塩小さじ1を溶かして注ぎ、30分ほどつけてザルにあげる。

フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れて弱火にかけ、玉ねぎと松の実、レーズンを炒める。玉ねぎが薄く色づいたらバター大さじ1とひよこ豆を加えてさっと炒める。
鍋底と側面にバター大さじ1/2を塗り、底に下処理した海老を並べ、オリーブオイル大さじ1/2を垂らす。
3の上に下準備しておいた米の半量を入れ、その上に2を並べ、胡椒とシナモンパウダーをふる。その上に残りの米を敷き詰める。


熱湯の残り2カップに塩小さじ1を溶かし、4に注ぐ。蓋をして中火にかけ、沸騰したら弱火にして12分ほど炊き、最後に30秒ほど強火で水分をとばして火を止め、3分蒸らす。
鍋の蓋をはずして皿をかぶせ、ひっくり返してピラフを盛る。レモンとイタリアンパセリを添える。



おぎの・きょうこ●料理研究家。栄養士。世界65カ国以上を訪れて家庭料理を学び、食文化を研究している。料理教室「サロン・ド・キュイジーヌ」主宰。『家庭で作れるトルコ料理』(河出書房新社)、『塩ひとつまみ それだけでおいしく』(女子栄養大学出版部)など著書多数。
※この記事の内容は、四季dancyu「春のレシピ」に掲載したものです。

文:鹿野真砂美 撮影:宗田育子