
 
  
 Bはベーコン、Lはレタス、Tはトマト。このトリオのおいしさは不滅。ベーコンは塊のものを買い求めて厚めに切り、カリッとするまで焼くのがお薦め。これでグンとパンチが出る。料理研究家で、代官山の洋食店のオーナーシェフでもある坂田阿希子さんに、本格的な洋食店のサンドイッチを教わりました。
B.L.T.サンドにはからしマヨネーズがよく合う。からしはイギリスの「コールマンズ」がお薦めだが、日本の練りがらしを使っても。
バターはもちろん、マヨネーズ、からしマヨネーズ、からしバターなどは、パンの端まできっちりと塗るのがおいしさの基本。パンとフィリングの間に壁をつくってフィリングの水分がパンにしみ込むのを防ぐ役割も。

| 食パン | 4枚(山型/8枚切り) | 
|---|---|
| ベーコン | 4枚(厚切り) | 
| レタス | 3~4枚 | 
| トマト | 1個 | 
| バター | 小さじ2 | 
| ★ 〈からしマヨネーズ〉 | |
| ・ マヨネーズ | 大さじ3 | 
| ・ からし | 小さじ1 | 
| ポテトチップス | 適量 | 
| きゅうりのピクルス | 適量 | 
ベーコンはフライパンに並べて火にかけ、カリッとするまで焼き、キッチンペーパーで油をきる。

レタスは大きめにちぎって水に放し、シャキッとしたら水気をきり、さらにキッチンペーパーで水気を拭く。トマトは厚さ5mmの輪切りにする。からしマヨネーズの材料は混ぜる。

パンは2枚一組にして重ねてトーストし、焼けていない面にバター、からしマヨネーズを塗る。

1枚にレタスをたっぷりと置き、トマト、ベーコンの順にのせる。

もう1枚のパンでサンドし、軽く押さえて切り分ける。ポテトチップスとピクルスを添える。



フランス菓子店やフランス料理店で経験を重ね、独立。料理教室「studioSPOON」を主宰しつつ、昨秋、代官山に「洋食KUCHIBUE」をオープン。フランス料理やエスニック料理などジャンルを飛び越えておいしいものへの探究心が旺盛で、プロの手法と自らの経験を活かした生命力あふれる料理にファン多し。
※この記事の内容は、「dancyu定番シリーズ トーストとサンドイッチ」に掲載したものです。

文:松原京子 写真:木村 拓
 
 