
魚からダシと旨味をたっぷりと引き出したブロードを使った、贅沢なパスタをご紹介します。釣りあげたばかりの魚の美味しさを生かしたレシピを、自由が丘のイタリアンレストラン「mondo」の宮木康彦シェフに習いました。
今回は、トラギスやヒメコダイなど大小さまざまな小魚と、イトヨリなどのアラを使ってブロードをつくりましたが、魚釣りに行って、釣れたけどどう食べたらいいか分からない小魚でもつくれます。たくさんの魚からとったダシがパスタに染み込む極上の美味しさ!釣りに行ったからこそ味わうことのできる、特別なパスタです!
| ★ 小魚とトマトのブロード | |
|---|---|
| ・ 小魚 | 適量(トラギスやヒメコダイなど) |
| ・ イトヨリなどのアラ | 適量 |
| ・ にんじん | 1/3本 |
| ・ 玉ねぎ | 1/2個 |
| ・ セロリ | 1/4本 |
| ・ ローリエ | 1枚 |
| ・ 白胡椒(粒) | 適量 |
| ・ パセリの茎 | 適量 |
| ・ 塩 | 適量 |
| ・ ホールトマト | 1缶 |
| リングイネ | 60g |
| エスプレット唐辛子 | 適量 |
| オリーブオイル | 適量 |
| カルダモン(パウダー) | 適量 |
魚のアラは30分~1時間ほど水につけて血抜きをする。小魚は内臓と鱗を取り除き、ぶつ切りにする。店では、血抜きをした後に200℃のオーブンで30分ほど焼くが、省略可。



にんじん、玉ねぎ、セロリはそれぞれ薄くスライスする。

5Lの鍋に、①の魚のアラと小魚を入れ、アラが浸るくらい水(分量外)を入れる。②の香味野菜、ローリエ、白胡椒、パセリの茎を入れ、ホールトマト缶のトマトを手で潰しながら入れる。


③の鍋を中火にかけ、沸いてきたらアクをすくう。火を弱火に落とし、ボコボコと煮立たせないように30分火をいれる。アクが浮いてきたら都度すくう。煮立たせてしまうと、魚のエグミが出てきてしまうので、一度沸いたら、沸かさないように注意する。

30分経ったら、すぐにスープを漉す。置いておくと嫌なエグミがでてくるので、すぐに漉すこと。さらに漉すときには、具材を押したりして絞らないようにすることで、クリアーなスープが取れる。トマトだけはヘラなどで押しながら漉し、スープの味見をして塩を加える。


鍋に湯を沸かし、塩とパスタを入れ、袋の表示より1分短くゆでる。

フライパンに小魚とトマトのブロードを140ml入れ、1/2量になるまで弱火で煮詰める。

ゆで上がったパスタを⑦のフライパンに入れ、さらにブロードを加えながら、パスタに吸わせるように和えていく。

パスタにほどよく絡まってきたら味見をし、塩で味を調える。仕上げにエスプレット唐辛子とオリーブオイルを和えて器に盛る。器にカルダモンパウダーをのせて、完成。




文:小林真理 撮影:岡本寿