大原千鶴さんの「今宵のあて」
骨まで食べられる「いわしのオイル焼き」

骨まで食べられる「いわしのオイル焼き」

和食でもイタリアンでもよく使ういわしは、煮ても焼いてもおいしい魚。お酒のつまみにもよく登場し、揚げ焼きにすると骨ごと食べられるようになります。この連載はお酒を愛する料理研究家の大原千鶴さんがご自分でも「このあてでこんなお酒を呑みたい」と思う、季節のおつまみをご紹介します。

レモンをギュッと搾って、ソーヴィニヨン・ブランと

焼き魚は、焼き加減がむずかしく、意外と家庭では敬遠されがちです。でも、オイル焼きにすると生焼きにも焼きすぎにもならず、失敗なく外はカリッと中はしっとりの焼き魚が出来上がります。いわしは10cmほどの小羽いわしを使っていて、このサイズだと骨まで食べられます。小麦粉をつけて焼くと表面がこんがりとして、グリルよりあっさり。香ばしさもあって、白ワインにとても合います。

ポイントは、最初の片面をしっかりと焼くこと。こんがり焼き色がついたらもう片面を焼き、あまり触らないようにします。最初に塩をふるだけで、焼き上がりにレモンをギュッと搾るのも美味しさの秘訣です。いわしを頬張りながらキリッと冷やしたソーヴィニヨン・ブランをいただけば、完璧なイタリアンです。

イワシのオイル焼きのつくり方

材料材料 (2人分)

いわし8尾(正味180g)(小羽)
小さじ1/4
小麦粉適量
オリーブオイル大さじ1
ミディトマト2個
レモン適量

1下ごしらえ

いわしは包丁で頭を落としてお腹の下を切り落とし、内臓を包丁の先でかき出す。手早くお腹の中を洗って水気をキッチンペーパーで拭き、全体に塩をふる。ミディトマトは小さめの乱切りにして塩ひとつまみ(分量外)をまぶしておく。

2いわしを焼く

フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかけ、小麦粉をまぶしたいわしを並べ入れて焼く。片面をしっかり焼いたら上下を返し、両面こんがりと焼けたら、火を止める。

いわしを焼く

3仕上げ

いわしを器に盛り、①のトマトを添え、レモンの搾り汁をたっぷりかけていただく。

完成

教える人

大原千鶴 料理研究家

大原千鶴 料理研究家

京都・花脊の料理旅館「美山荘」が生家。小さな頃から自然に親しみ、料理の心得を学ぶ。現在は家族五人で京都の市中に暮らし、料理研究家としてテレビや雑誌、講習、講演など多方面で活躍。シンプルなレシピに定評があり、美しい盛りつけにもファンが多い。着物姿のはんなりとした京女の印象とは対照的に、お酒をこよなく愛す行動派。レシピはお酒を呑んでいる時に思いつくのが一番多い。

文:西村晶子 撮影:福森クニヒロ

西村 晶子

西村 晶子 (ライター・編集者)

関西在住のライター、時々編集者。京都の和食を中心に、老舗から新店までを分け隔てなく幅広く取材。2006年8月号「明石の老舗に、至福の柔らか煮、タコ飯を習う」で初執筆。2018年5月号より「京都『食堂おがわ』の季節ごはん」、2021年5月号より「京都『食堂おがわ』の妄想料理帖」の連載を担当。