
硬いイメージのある牛すね肉も、お酢を使って調理することで、短時間で柔らかく仕上げることが出来ます。牛すね肉は旨味が強い部位なので、残った汁にご飯を入れて食べても美味!効果的に“酢”を使うことで、普段の料理がワンランクアップするレシピをご紹介します。
「酸っぱい」と誰もが思う酢の味だけど、実はそれだけではありません。加えると、料理にコクと深い味わいを醸し出してくれます。また、自らの酸味で素材のもつ甘味を引き出してくれるという隠れ技も。
コトコト煮込みが必須の料理が手早くつくれるという吉報。ふだんの献立には登場しづらかった肉の煮込みも、酢のパワーで毎日のおかずになりました。赤ワインを加えて大人の味わいに。
| 牛すね肉 | 500g |
|---|---|
| ★ 牛肉の下味用 | |
| ・ 塩 | 小さじ1/2 |
| ・ 胡椒 | 少々 |
| 小麦粉 | 適量 |
| サラダ油 | 大さじ2 |
| 玉ねぎ | 1/2個分(みじん切り) |
| にんにく | 1片分(みじん切り) |
| ★ 煮汁 | |
| ・ 酢 | 2/3カップ |
| ・ 赤ワイン | 1/3カップ |
| ・ 水 | 1/2カップ |
| プチオニオン | 8個 |
| マッシュルーム | 150g |
| バター | 大さじ1 |
| ローリエ | 1枚 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| 胡椒 | 少々 |
| パセリ | 少々(みじん切り) |
牛肉は4~5cm角に切り、下味用の塩、胡椒をふって20分ほどおく。
フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、牛肉に小麦粉をまぶしつけながら入れて中火で全体に焼き目をつけ、取り出す。

フライパンにサラダ油大さじ1を足して玉ねぎ、にんにくを加え、しんなりするまで炒めて、牛肉を戻し入れる。
煮汁の材料とローリエを加え、煮立ってきたら蓋をして弱火で30分ほど煮込む。

プチオニオンは熱湯に入れて1分ほどゆでてザルにあげ、粗熱を取り、上下を少し切り落として皮をむき、根元に浅い十文字の切り込みを入れる。マッシュルームは大きなものは縦半分に切る。
別のフライパンにバターを溶かしてを5入れて炒め、4に移して塩、胡椒を加えて混ぜ、蓋をして弱火で20分ほど煮込む。パセリを加えてひと混ぜして器に盛る。


シンプルながら失敗なくつくれるレシピに定評がある料理研究家。特別な素材、調味料は使わず、余分な手間はそぎ落とした“引き算の料理”が身上。
文:中村裕子 写真:原ヒデトシ
