
「肉に負けず劣らず、魚も旨味をしっかり秘めています」と語る、イタリア料理店「ピスカリア」の出雲択逸さんが教えてくれた、絶品海の幸パスタレシピを3つご紹介します!最後はイワシの旨味をしっかり引き出したカサレッチェです。
シチリアの特産物を詰め込んだ郷土メニューかつ、「ピスカリア」のスペシャリテ!複雑な味わいをトマトペーストの酸味でまとめた、ほかにはない味。もっちりした麺とコリッとした松の実の食感も楽しい。

| カサレッチェ | 140g |
|---|---|
| ヒシコイワシ | 10尾(真イワシ(中5尾。三枚におろす)でも可。) |
| フェンネル | 1枝(ざく切り) |
| にんにく | 1/4片(粗みじん) |
| 粉唐辛子 | 少々 |
| A | |
| ・ 干しぶどう | ふたつまみ |
| ・ 松の実 | ふたつまみ(フライパンできつね色になるまで中火で煎ったもの) |
| ・ トマトペースト | 小さじ1 1/2 |
| 塩 | 適量 |
| オリーブオイル | 大さじ2 |
| パン粉 | 適量 |
鍋に2lの湯を沸かし、塩20gを加え、カサレッチェを投入。表示時間通りにタイマーをセットする。

イワシは背側からカマの下にスプーンを差し込み、内臓を避けながら、中骨に沿って優しく引く。尾の手前まできたら、身を手ではずす。裏面も同様にする。

フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、イワシを入れる。塩ひとつまみを加え、焼き色がつくまでしっかり炒めてイワシに火を通す。香ばしさも旨味の素だ。

にんにく、粉唐辛子、パスタのゆで汁90㎖を順に入れる。ひと呼吸おいてフェンネルとAを加える。

トマトペーストを溶いて全体をなじませる。水90mlを加え、旨味を一体化させるために2分ほど煮る。ゆるいとろみがつけば、ソースの完成。

5のソースを強火で温め、ゆで上がったカサレッチェを投入。ソースを吸わせるように時々揺すりながら1分ほどからめ、汁気が少し残る程度まで水分をとばす。

皿に盛り、フェンネルと松の実(各分量外)、パン粉をふり、好みでE.V.オリーブオイル(分量外)を回しかける。

文:安井洋子 写真:宮濱祐美子
*この記事の内容は2018年5月号に掲載したものです。