日本おやつ図鑑
【赤坂・手土産の鉄板おかき】富山県産もち米を自社精米、職人が1枚ずつ成形して焙焼する『赤坂柿山』の「柿山セレクト」

【赤坂・手土産の鉄板おかき】富山県産もち米を自社精米、職人が1枚ずつ成形して焙焼する『赤坂柿山』の「柿山セレクト」

食いしん坊倶楽部のLINEオープンチャット「dancyuおやつ倶楽部」で、メンバーから寄せられた美味しいおやつをご紹介!倶楽部メンバーに「鉄板の手土産」を教えてもらいました。第8回は、おかきとあられの専門店“の「柿山セレクト」です。

開発のルーツは、縁起物である“小判”だった!

おかき
米粒の姿をそのままに焼き上げた薄焼きおかき。

1971年の創業後、料亭が建ち並ぶ花街・赤坂に店を構えた米菓専門店『赤坂柿山』。

金看板は、縁起物である慶長小判にあやかり考案された「慶長」。“もち米の王様”とも称される富山県特産「新大正もち米」を主に使用し、その日使用する分だけ自社で精米。富山の水に一晩浸し、蒸し、つき上げた餅を、職人が一枚ずつ成形し、丁寧に焙焼する。小判のように薄く仕上げるも、もち米ひと粒ひと粒の旨みと食感が最大限に感じられる。

この「慶長」に、アーモンドをおかきで丸ごと包んだ創作おかき「慶凰」と、手延べ製法でもち米の風味をいかした「かきもち」を詰め合わせたのが、「柿山セレクト」だ。

高揚感と高級感を併せもつ、『赤坂柿山』のロングセラー

和洋の香味が楽しめる、アーモンドをおかきの生地で包んだ「慶凰」。
(左)大豆や昆布等素材の旨みが広がる「かきもち」。(中・右)薄焼きのおかき「慶長」。

黒地に金銀振りの高級感あるボックスを開ければ、一袋ずつの個包装。手が汚れることなく、シェアに便利で、急な客人へのもてなしにも重宝する。

「40枚入り」の8つに仕切られたボックスには、「慶長」が醤油・しぶき海苔・胡麻・うすくち醤油の4種類、「慶凰」は醤油・塩の2種類、「かきもち」は昆布・豆柿の2種類をセット。

開けて嬉しい、選んで楽しい、高揚感をも運ぶ手土産と言えよう。

この季節はボックスに桜が描かれた春限定パッケージも。「柿山セレクト 桜」(40枚入り)。※期間限定のため品切れにはご容赦ください。
「柿山セレクト」は15枚入り〜101枚入りまで展開。

食いしん坊倶楽部メンバーからはこんな声が!

しゅりさん
しゅりさん
甘いものが苦手な方にもよし。アーモンドを丸ごと一粒おかきで包んだ「慶凰」が香ばしくてお気に入りです。黒×金銀砂子紋様のパッケージで高級感もあり、幅広く使えます!

店舗情報店舗情報

赤坂柿山 赤坂総本店
  • 【住所】東京都港区赤坂2‐13‐23
  • 【電話番号】03‐3585‐9927
  • 【営業時間】9:30~18:00
  • 【定休日】日曜・祝日
  • 【アクセス】東京メトロ「赤坂駅」より3分

文:藤井存希 写真:MURAKEN

  • dancyu
  • 読む
  • 日本おやつ図鑑
  • 【赤坂・手土産の鉄板おかき】富山県産もち米を自社精米、職人が1枚ずつ成形して焙焼する『赤坂柿山』の「柿山セレクト」