秀逸な乳を生むメスのジャージーは価値があり、肉牛としての飼育ノウハウが乏しいオスの多くは仔牛の段階で食肉処理される悲しい事実がある。しかし、ちゃんと育てれば、ジャージー(去勢)は非常にうまい!それを実現したのが、(株)ゆうぼくの直営牧場と精肉加工施設だ。
昭和27年、政府は国民の体位向上を目的に、第2次畜産振興10カ年計画を策定した。それは10年後、100万頭の牛が1000万石の牛乳(1ℓパック18億本)を目標とした計画。大量の濃厚飼料を輸入する外貨がなかった日本は、ホルスタインを諦め、放牧性に優れ、気候風土適応力が強いジャージーを選んだ。
昭和38年、ジャージーは28,000頭まで増えたが、経済発展に伴い、輸入飼料が手に入るようになり、乳量が多いホルスタインに切り替えが進み、昭和61年には3,858頭までに減少した。
平成に入り、高品質な国産乳製品のニーズが高まり、ジャージーは再び日の目を浴びる。しかし、それはメス。同じ数が生まれるオスの仔牛は、加工用の肉になる運命にあった。
ゆうぼく直営おかざき牧場は飼料メーカーの配合飼料を使わず、地元の稲や麦のワラを粗飼料に利用し、抗生物質等の混入がない餌の自家配合をしている。成長促進剤も使わず、牛の生理を尊重し、のんびりした環境で牛を育てる。
育てた牛は直営肉店ゆうぼくの里で加工され、1ヶ月の熟成後、はなが牛として、安全安心と美味を実現している。ウェットエイジングで味が凝縮し、飽きのこない濃厚な赤身は、黒毛和牛とは別の魅力がある。あか牛とも違う。熟成ジャージーの魅力だ。
文:(株)食文化 萩原章史