「インネパ食堂」で飲む!
ネパール料理は、酒飲みにとって最高の"アテ"である!──大塚「バッティ」前編

ネパール料理は、酒飲みにとって最高の"アテ"である!──大塚「バッティ」前編

どこの町でも見かけるような、ありふれたインド・ネパール料理店=インネパ食堂が、実は酒飲みにはたまらない隠れ酒場だった!都内および近郊のインネパ食堂を巡って、スパイシーな料理をつまみに酒を飲み歩く新連載。記念すべき第1回は、大塚にあるネパール料理店「バッティ」で、知られざるネパール飲みの扉を開きます!

あなたが住む町にもきっとある、ごく普通のインド料理店。しかし、よく観察してみると、ナン&カレーのセットが並ぶメニューに、なぜか“モモ”などネパール料理が紛れ込んでいたり。はたまた店先にはなぜかネパールの国旗が飾ってあったり。そういったカジュアルな雰囲気のインド料理店は、オーナーや料理人がネパール人であるケースが大半なのです。

それらのインド・ネパール料理店、通称「インネパ店」に加えて、最近では、ダルバート(ネパールの豆スープ定食)をメインに据えたネパール料理専門店も急増中。ネパール庶民の味が、日本人にとって身近な存在になりつつあります。

ダルバート
ダルバートの一例。ダール(豆のスープ)とバート(ご飯)に、副菜がいくつか付いた定食。(写真は新大久保「ムスタング タカリ」)
小林
そんなインネパ店やネパール料理専門店は、食事の場としてはもちろんですが、実は酒場としてもうってつけなんです。

そう話すのは、インドや周辺諸国の食文化に精通する小林真樹さん。小林さんは「アジアハンター」の屋号でインドやネパールの食器の輸入販売を手掛けながら、現地はもちろん、日本全国のインド亜大陸料理店を長年にわたり食べ歩いてきた猛者です。

案内人

小林真樹さん

インド・ネパールの食器や調理器具を輸入販売する有限会社アジアハンター代表。インド亜大陸の食に関する執筆活動も手掛け、著書に『日本のインド・ネパール料理店』(阿佐ヶ谷書院)、『食べ歩くインド』(旅行人)などがある。http://www.asiahunter.com/

カレーのイメージが強いネパール料理ですが、酒のつまみになるメニューが豊富。もちろん、スパイスが効いたインド料理だって、酒に合わない訳がない。カレーマニアの間では、インド・ネパール料理店を酒場として楽しむ、いわば“インネパ飲み”が静かな盛り上がりを見せているのだとか。そんな噂を聞きつけたdancyuWEBは、インネパ飲みの魅力を探るべく新連載をスタート!アジアハンター小林さんに、案内役をお願いしました。

ネパール現地の酒場スタイルを忠実に再現

小林
連載の初回は、正統派のネパール飲みを味わってもらいましょう。

小林さんに案内してもらったのは、東京・大塚に店を構えるネパール居酒屋「バッティ」。飲みのお供は、「東京ダルバートMAP」を編纂するカレー偏愛ライターの田嶋と、編集Mが務めます。

バッティ
大塚駅南口からほど近くにある、ネパール料理店「バッティ」。

何はともあれ、お酒を注文。小林さんが薦めてくれたのは「とりあえずビール」ではなく、ネパールのどぶろく、“チャン”。早くもここで、この店ならではの見せ場が!ネパール人店員がチャンの入ったやかんを高々と掲げ、テーブルに置いた器に勢いよくドボドボドボと注ぎ始めたのです。

チャン
ネパールの醸造酒“チャン”。原料は米だが、地域によっては小麦や大麦、アワ、ヒエなどの雑穀でもつくられる。

いざ飲んでみると、ほんのり甘酸っぱく、意外とクセは少ない。

田嶋
ネパールのお酒なのに、韓国のマッコリにもよく似た味わいで、ぐいぐい飲めてしまいますね!
小林
首都のカトマンズを中心に、ネパールには“バッティ”と呼ばれる個人経営の小さな居酒屋が無数にあります。そのバッティのスタイルを忠実に反映しているのが、このお店なんです。この注ぎ方も、現地のやり方を踏襲したものなんですよ。
壁面
現地の“バッティ”の光景。

店名の「バッティ」とは、そのものズバリ、ネパールの大衆酒場を意味しているのです。

続いて料理を注文。頼んだのは「バッティスペシャルセット」。注文後ほどなくして、店員がさまざまな料理の入った小皿を、次から次へと円形に並べていきます。酒のつまみになりそうな小皿がずらり10種類ほど並ぶ様に、思わずテンションが上がります。

バッティスペシャルセット
バッティスペシャルセット3,000円。10種類のネパールつまみと、干し米“チウラ”のお得なセット。2名以上から注文可。
編集M
おお、これは曼陀羅のように美しいですね!
小林
バッティを代表するつまみ料理を、小さなポーションでいろいろ楽しめるので、入門編にぴったりなメニューです。真ん中にあるのは、米を平らにつぶして干した“チウラ”。つまみ類と一緒に食べます。

ネパールには“酒を前提とした料理”が多い

料理の内容をザッと見てみましょう。まずはマトン(ヤギ肉)、チキン、水牛の肉をそれぞれ焼き、パンチの効いたスパイスで和えた“チョイラ”。続いて干し魚のスパイス和え。さらにはじゃがいもやグンドゥルック(青菜を無塩発酵させたもの)などのアチャール(漬け物)類、ひよこ豆・黒豆・ロビア豆などの各種豆料理、青菜炒め、スパイスたまご、などなど。

田嶋
どれもシンプルで味が濃く、スパイスが絶妙に効いていて、お酒がやたらと進みますね!
小林さん
小林
ネパールはインドと同じくヒンドゥー教徒が多いんですが、インドよりお酒に寛容で、お酒を飲むことを前提とした味付けの料理が多いんです。それでお酒がよく進むんでしょうね。中でもカトマンズ盆地一体に住むネワール族の間では、酒文化が非常に発達していて、酒のアテ的な料理も豊富です。まさにチョイラがその代表格。現地のバッティの多くもネワール族の人たちが手掛けていて、実はこの店のスタッフも全員、ネワール族なんですよ。
チウラ
干し米“チウラ”を小皿に移して……。
料理
さまざまな料理と一緒に食べる!
編集M
とくに、この煮干しのような小魚が、滋味深くて最高です!ただ、ネパールつまみといってもそれこそ小魚や豆、見慣れた野菜だったりと、食材自体は日本の居酒屋で使われているものと、あまり変わらないですよね。
小林
はい。実はネパールの“バッティ”には、日本の居酒屋文化と重なる部分もいろいろあるんです。

ネパールに息づく酒飲み文化と、アテにぴったりな魅惑のつまみたち。後編では、バッティのよりディープな魅力とともに、日本の大衆酒場との意外な共通点に迫ります。

店舗情報店舗情報

バッティ
  • 【住所】東京都豊島区南大塚3-50-4 第二大多和ビル地下1階
  • 【電話番号】03‐6709‐0829
  • 【営業時間】12:00~23:00(L.O.)
  • 【定休日】無休
  • 【アクセス】JR「大塚駅」、都電荒川線「大塚駅前停留所」より徒歩2分

文:田嶋章博 写真:小林真樹、田嶋章博、編集部

田嶋 章博

田嶋 章博 (ライター、編集者)

1976年、神奈川県生まれ。ファッション誌の編集を経て独立。ライフワークとしてカレーの食べ歩きと時々自作をしながら、WEBメディア、雑誌でカレー関連記事を執筆。 都内および近郊のダルバートを食べ歩いた「東京ダルバートMAP」を展開中。