dancyu食いしん坊俱楽部
【自分で刈った酒米がオリジナル日本酒に】稲刈りイベントを開催します!

【自分で刈った酒米がオリジナル日本酒に】稲刈りイベントを開催します!

9月27日(土)開催!

7月26日に発売した『日本酒dancyu vol.2』で掲載した東京八王子酒造。わずか11坪で酒を造る“ミニマルな酒蔵”であり、フレッシュさが魅力の一つです。今回、東京八王子酒造の酒米が育てられている八王子の田んぼで、稲刈りイベントを開催!盛りだくさんの内容ですので、ぜひご参加ください。

イベントのあとは、造り手、編集部、参加者みんなで宴会!

『日本酒dancyu vol.2』の発売を記念しまして、誌面で紹介した東京八王子酒造とコラボした”稲刈りイベント”を開催します。
東京八王子酒造は、八王子駅から徒歩5分ほどの位置にあり、わずか11坪で酒造りを行なっています。年間を通して醸造していて、造るごとに品質がブラッシュアップされていく、いま注目の酒蔵です。

そんな東京八王子酒造の酒米が育てられている八王子市の田んぼで、“酒米稲刈りイベント”を行ないます。

当日は、農家さんや造り手の方とともに稲刈りを行ない、その後は参加者、造り手の皆さん、dancyu編集部員による交流会を開きます。
交流会では、東京八王子酒造蔵元の西仲鎌司さん、製造部の磯崎邦宏さん、記事の執筆を担当した山内聖子さんによるトークセッションも予定しています。誌面で紹介しきれなかったエピソードや取材の裏側など、ここでしか聞けない話が出るかも!?

さらに、イベント当日に刈った米で造るオリジナル日本酒をご自宅にお届けします!
しかも、今回はオリジナルラベルを作成。どんなラベルになるかは届いてのお楽しみです!
日本酒
東京八王子酒造の「prototype1」。香りは穏やかで適度な旨味と酸味があり料理が進む味わい。タンクごとにバージョンは更新される。通常、ラベルのない東京八王子酒造の「prototype1」だが、今回はオリジナルラベルを作成します。
イベントの様子
東京八王子酒造主催で今年6月に行なわれた田植えイベントの様子。田んぼは京王八王子駅から車で15分ほどの場所にある。
交流会の様子
田植えの後の交流会の様子。交流会ではなんと「prototype1」がサーバーから提供されます!
東京都内で“自分で稲刈りした酒米が日本酒になる”というのは、他にない体験です。
下記よりぜひご参加ください!
参加特典

1 京王八王子駅から会場までのバス送迎
京王八王子駅から会場の往復はバスで移動します。


2 稲刈り体験
鎌や足袋は無料で貸出いたします。足袋はサイズ、数量に限りがありますので、予めご了承ください。晴天が続いている場合は、スニーカーなどで問題なくご参加いただけます。


3 東京八王子酒造の造り手、dancyu編集部員との交流会
食事、飲み物(ビール、ソフトドリンクなどは飲み放題)はご用意いたします。東京八王子酒造の「prototype1」のサーバーによる提供も行ないます。


4 東京八王子酒造×dancyu食いしん坊倶楽部オリジナル酒
四合瓶1本をお届け予定です。お届けは、2026年1月下旬~を予定しております。具体的な時期がわかりましたら、メールにてご案内します。

当日のタイムテーブル ※小雨決行

08:40~08:50
京王電鉄「京王八王子駅」付近集合
09:00
バス到着→会場へ移動
09:40
開会式
10:00
田んぼへ歩いて移動、稲刈り体験
11:30
閉会式、記念撮影、加住市民センターへバスで移動
12:00
交流会開始
14:00
交流会終了
14:15
バス出発→「京王八王子駅」にて解散

酒米稲刈りイベント開催概要

開催日時
2025年9月27日(土) 9時~15時
会場
高月集会所(東京・八王子)
定員
50名(先着順)
参加費
1万5000円(日本酒代含む)
撮影:岡本 寿