dancyu祭2025
【ともみジェラーto】フレッシュな素材の味わいを楽しめる絶品ジェラート

【ともみジェラーto】フレッシュな素材の味わいを楽しめる絶品ジェラート

4月12日(土)、13日(日)開催。dancyu祭2025@西新宿へ行こう!入場無料。

日本の農家で大切に育てられ、美味しくできた旬のものをジェラートにして誰かの手元に。京都にある「ともみジェラーto」のジェラートには、たくさんの人の想いが詰まっています。フルーツのみずみずしさも、ミルクの香りも、カップの中にしっかり閉じ込めます!

祭メニューは!

【物販】ジェラート各種
【物販】ジェラート各種 700円~
「素材の味を100%以上に引き出したジェラートをつくりたい」と話す店主の森兼ともみさん。定番は“ミルク”一種類のみ。濃厚な“宇治抹茶”や、。濃厚な“宇治抹茶”や、自家製の渋皮煮を使った“丹波栗の渋皮煮”、京野菜の“堀川ごぼう”、京都の老舗湯葉店の豆乳以上に大豆を感じる“千丸屋の湯葉汁”、新商品の痺甘な“キャラメル実山椒”、京都無農薬“ブロッコリー”、北海道産の希少な“月光百合根”、食後のデザートにぴったりな柑橘系や、生産者違いで数種類ある“いちご”など30〜40種類が登場。
お土産用の保冷剤や保冷袋も販売していますので、ご自宅でも楽しんでいただけます。

生産者の声を届けるジェラート

店主
店主の森兼ともみさん

京都に店を構える「ともみジェラーto」。店名の「to」は「農家が大切に育てた味を誰かに届けたい」という、店主森兼ともみさんの想いがこもっている。だから、カップの蓋には農家や生産者の名前が書いてある。
店ではフルーツに野菜など、色々な種類のジェラートやパフェも食べられる。あえてスタンダードフレーバーの種類が少ないのは、素材の一番いいときに、そこからできる数だけをつくるから。同じ「いちご」でも、生産者が違えば味も違う。知られざる食材を求めて日本全国を旅しているのだ。
今回は、抹茶やほうじ茶、きな粉といった、日本を感じさせる香りのジェラートや、旬のフルーツの食感までも伝わってくるようなみずみずしいジェラートを、40種類前後スタンバイ。おいしいのはもちろん、日本全国の生産者を巡る旅をしたような満足感に包まれる特別な逸品は、食後や飲んだ後の締めにも最適。もちろん、お土産にもお薦めだ。

店舗情報店舗情報

ともみジェラーto
  • 【住所】京都府京都市下京区西橋詰町759番地 SAKIZO河原町五条ビル1階
  • 【電話番号】なし
  • 【営業時間】13:00~20:00(閉店)土曜は13:00~22:00(閉店)水曜はモーニング営業7:30~11:30(L.O.)のみ
  • 【定休日】木曜
  • 【アクセス】京阪電鉄京阪本線「清水五条駅」より1分

イベント情報

dancyu祭2025

開催日時
2025年4月12日(土)・13日(日) 10:00~17:00
場所
東京都新宿区西新宿2‐6‐1 新宿住友ビル 三角広場 GoogleMap
※混雑時は入場制限をさせていただくことがあります。
※会場の設備故障や天災など不可抗力の事由により、やむを得ず中止や時間変更になる場合があります。
イベント詳細
入場無料・予約不要。販売は電子決済(クレジットカード、電子マネー)のみ。
※当日は内容や盛り付けが変更になる場合もあります。

文:浅妻千映子 撮影:伊藤 信