
二つ星フレンチの元料理長にして、自身が配信する料理動画で100万人を超えるフォロワーを擁する話題のシェフ、George氏プロデュースの絶品スイーツがdancyu祭に初登場!北陸の食材と風土にフォーカスした独創的なシェフスイーツの傑作をご賞味あれ!
地域特産の素材を生かし、その魅力を引き出すオリジナル商品の開発・販売を手掛けるECショップ「NOIE.」。ファンタジックな響きのブランド名は、「家(イエ)」と「Involve Everyone(みんなを巻き込む)」の2つの意味を含めてのネーミング。生産者と消費者をつなぐ循環の輪を大きくしながら、最高の商品を食べる人“ノイエ”に届ける願いがこめられているという。
主力商品は、登録者数100万人超えの人気料理動画を配信するGeorgeこと、吉田能シェフが手掛けるスイーツの数々。George氏と、そのうちの一軒「ドミニクブシェ・カナザワ」で支配人を務めていた東海林寿典さん(現「NOIE.」代表)がタッグを組み、レストランとゆかりの深い石川県の食材を焼き菓子に昇華させた名作が揃う。
今回のdancyu祭には、上質な素材感、食感、余韻が楽しめるチーズケーキ、クッキー、ガレットの3品が登場。1箱につき100円が寄付金となり、能登半島地震の復興支援として一般社団法人日本飲食団体連合会へ寄付される。
チーズケーキ好きなら必食なのが、その名も神々しい「黄金比率のチーズケーキ」。高温で周りを焼き固めた後、弱火でじわじわと加温する独特の火入れにより、なめらかで官能的な舌触りに。パルミジャーノ・レッジャーノの濃厚なチーズ感はありながらも、爽やかな甘酸っぱさの余韻が心地よい。
フランス・ブルターニュの伝統菓子「ガレットブルトンヌ」は、Georgeシェフがフランス修業時代によく食べていた現地の味を再現したもの。塩の名産地でもあるブルターニュに思いを馳せ、奥能登・珠洲の塩を原材料に使用。しっとりしたシュクレ生地に発酵バターの濃厚な風味と甘味、塩の旨味が溶け合い、ほろりとほどける食感でも魅了する。
圧倒的なチョコ感のインパクトで攻めてくるのが、「能登塩のリッチチョコクッキー」。一流ショコラティエ御用達のヴァローナのチョコレートを贅沢に使用し、全体のチョコレート率は驚きの70%!大小のチョコレートチャンクが生地にふんだんに練り込まれ、クッキーであってヌガーのような、トリュフのような、不思議な食感が後をひく。クッキーの上にちりばめた能登塩のミネラルを含んだ塩味は、チョコレートの上品な甘さを引き立てるアクセントに。冬の海の風景が思い浮かぶ重厚な味わいに、能登へのオマージュが感じられる。
文:堀越典子 撮影:海老原俊之