dancyu食いしん坊俱楽部
辻仁成×植野広生が語る愛しのスペイン。"スペイン・バル飯ナイト"を開催しました!

辻仁成×植野広生が語る愛しのスペイン。
"スペイン・バル飯ナイト"を開催しました!

本誌でも連載執筆中の辻仁成さんのイベントレポートです。

9月5日に開催された作家・ミュージシャン、辻仁成さんとdancyu編集長・植野広生によるスペシャルディナートークショー。愛するスペインを語りつくす会ということもあり、会場では、ピンチョスやタパスをつまみつつ、カヴァで乾杯!当日の様子をご紹介します。

一夜限りのスペシャルトークショー

イベントの様子

会場は港区のレストラン「Bar & Restaurant COCONOMA」。愛知、東京、京都で開催された日本凱旋ツアー『辻仁成 アコースティック セレナーデ フロム パリ 2023』を終えたばかりの辻さんに会える一夜限りのトークショーであり、かつ、辻さんと植野によるお笑い料理ユニット「だんちゅうでござる」の久々のイベントということもあって、今回はたくさんの方にご応募いただきました。“スペイン・バル飯ナイト”というタイトルの通り、18:30に受付が開始すると、店内のバーカウンターにはタパスとピンチョスがズラリ。もちろんウエルカムドリンクは、スペインのスパークリングワイン、カヴァ。奥の特設スペースでは、植野が原木のハモンセラーノを切り分けました。

料理
料理
料理
植野
料理
料理

タパスとピンチョスのメニューはこちら。オイルサーディンと梅のカナッペ、海のフォアグラと紅葉おろし 瞬間スモーク、いちじくジャムとクリームチーズのメルバ、ムール貝のエスカベッシュと和出汁ジュレ、黒胡麻豆腐、オリーブとスダチのガスパチョ、ピメントピキージョとカンタブリアのアンチョビ、炙り漬けベントレスカ、トマト、パルミジャーノ、殻付きローストアーモンド、水蛸と茄子の揚げ浸し ガリシアのアクセント、味噌漬マッシュルームのオイル煮、ヒルダ、チョリソとケッパーベリー、鴨のロースト ビターオレンジマーマレードと柚子胡椒。

イベントの様子

「生ハムを1時間近く切り続けてちょっと腕が疲れちゃいましたけど、ここからが本番です。それでは皆さんお待たせしました。お笑い料理ユニット『だんちゅうでござる』のトークライブを開催したいと思います。それではお呼びしましょう!」という植野の合図に合わせて辻さんが登場。

「せーの!だんちゅうでござるー」というお馴染み(!?)の挨拶をしたらカヴァで乾杯。これまでの2人の出会いや、本誌連載秘話、料理ユニットのとしての活動について説明しつつ、ゆるやかにトークライブが始まりました。その中から、「食いしん坊とは何か?」「スペイン旅の醍醐味」を一部抜粋してお届けします。

「食いしん坊とは、満腹感より満足感」

植野
植野広生(以下植野)
よくdancyuってグルメ誌ですか?と聞かれるんですが、いやいや、グルメ誌でも情報誌でもなく、食いしん坊が“もっとおいしく食を楽しむこと”を提供する雑誌です、と説明しているんですね。じゃぁ食いしん坊ってたとえばどういう人ですか?と聞かれたら、辻さんが真っ先に頭に浮かびます。食いしん坊っていうと、たくさんの量を食べるイメージがありますよね。実際、僕の場合は、たくさん食べるんですが(苦笑)、量の話ではないんです
辻仁成さん(以下辻)
量ではないですよね。僕は少食ですが、食いしん坊だと自分で思っていて。20年パリに住んでいて、食べることに対する欲が、我ながらすごいんですよ。美味しいものを目掛けていく力は衰えていないですね
植野
食いしん坊が大事にしているのは、満腹感ではなく、満足感。たくさん食べて、満腹になっても、満足していなかったら、またなんか夜食を食べちゃったりするんですよ。フレンチの後に居酒屋に行ったりとか。でもそうじゃなく、満足すれば、寿司一貫だけで、それだけでいいという。辻さんも、そういう満足感を大事にしているというところにすごくシンパシーを感じます。あと、辻さんのように、目の前の料理だけでなく、その場の空気感を味わうっていうことに対して全力でいる姿勢も、食いしん坊だと思うんです

「食いしん坊は、旅先でまず市場やマルシェに行く」

植野と辻
植野
では、グルメと食いしん坊の違いは何か?と聞かれたら、食いしん坊は、旅先でまず、市場やマルシェに行く、と答えます。僕も、旅先では真っ先に市場へ行きます。『キッチンとマルシェのあいだ』という連載を本誌で辻さんに書いていただいていますが、マルシェとキッチンを大事にしている辻さんの生活にもすごい食いしん坊だなと感じますね
日々の暮らしもそうですが、イタリアやスペインへ旅をするときも必ずマルシェに行きます。もちろん泊まる場所はキッチンのあるところ。マルシェに行って、この魚、美味しいよって薦められたものを買ってホテルで作ってみるんですよ。そうすると、その土地の味、ミネラル、鉄分、カルシウムとかの成分が、舌や鼻を通じてわかってくるんですね。それを知ったうえでレストランへ行くと、街の個性の輪郭がクリアになっていくんです。こないだシチリアのマルシェに行ったときもそう。潰したアーモンドがずらっと並んでいて、さらにその奥に、ピスタチオが信じられないぐらい並んでいたんですよ。嘘でしょ?っていうぐらい(笑)。でね、街のレストランに行くと、こういうアーモンドやピスタチオをつかってパスタを作ってるわけ。それがもう本当においしくてね
植野
それこそが旅の醍醐味ですよね。グルメは、星付きのレストランを探す。食いしん坊は、まずマルシェや市場に行くんです
あと、海に出て、山に登って、採れたてをすぐ食べることって最大の贅沢ですよね。ノルマンディの街では、漁民の方々が、朝獲れたばかりの魚をすぐに売るんですよ。マルシェの横で売っているから、すんごい安い。身の詰まったクモガニが日本円だと200円ぐらい。パリで買うと3000〜5000円ぐらいするんですよ。あと、ノルマンディだと岩に牡蠣がたくさんへばりついているので、岩ごと叩いて、その場で割って食べるんですよ。これほどの贅沢はないと思いましたね

「食いしん坊は、美味しいを共有する」

植野
もう1つ。食いしん坊は、美味しいということを共有するということですね。いい店を教えたくない、会員制だから入れない、非公開、というのではなく、美味しいものを共有しようよ、というポジティブなマインドを持っている人が食いしん坊だと思います
確かにそうですね。植野さんは、本当に美味しい店や食べ物を隠さずに教えてくれますよね。そしてお薦めしてくれるのがどこも美味しい。いつも、日本に帰ってくるたびに、必ずお決まりの手土産を買ってきてくれるんですよ。これがもう最強で。築地の「寿屋商店」の塩昆布なんですが、パスタに入れてもいいし、炊飯器にちょっと入れて米を炊けば、昆布の出汁と塩味が米に移って、もうそれだけでおいしくなるんです。こないだなんて、足が複雑骨折しているにも関わらず、松葉杖ついて持ってきてくれましたからね
植野
いやいや骨折じゃないから。肉離れ!(笑)
(笑)。僕が塩昆布を絶賛したら、毎回絶対届けてくれる。そんな人いないですよね。そこが食いしん坊。食いしん坊って人に伝えたい、共有したいっていう欲求がある。そういう“美味しい”が循環していくと、生産者やレストランの糧にもなるし、ずっと自信を持って作り続けようっていう気持ちになれると思うんです

「食いしん坊の、旅の味わい方」

イベントの様子
植野
マルシェや市場に行くと、おしいいものがたくさんありますし、聞けばいろいろと教えてくれますが、聞き方にコツがあるんですよ。「どこか、美味しいものないですか?」ではなく、「いつも、どこに食べに行きますか?」と聞くといいです。大将これすごいうまいですね。大将は普段どこで飯を食べてるんですか?って聞くと、本当に自分が通っている行きつけを教えてくれることが多いです
確かに、わかりますね。あと、旅先でいい店を探すのは、地元民に愛されているのが第一。それで、店内を覗いたとき、みんな笑顔だということが絶対条件ですね。ただ、そういう店って、予約なしだと満席で入れないことの方が多い。でも、絶対に席はあるから、引き下がらないことですね。「日本から来て、この店が美味しそうで、どうしても食べてみたいんです」と粘ってみると「奥の狭い席でしたら」みたいな感じで、入れてくれることが多いです。前にスペイン南部の都市セビリアに行ったときもそう。まず、マルシェに行って、仲良くなったおじさんに「どの店にいけばいい?」って聞くんですよ。1人じゃなく、3〜4人に聞いて、みんな口を揃えて挙げた店に行くんです。その店は、路地裏にあって、観光客なんか1人もいなくて、道の外まで溢れかえるぐらいの繁盛店。普通の人だったら、ちょっと入りにくい雰囲気でしたが、僕は食いしん坊なので(笑)。「日本人です!日本人です!と日本から来ました!」と言いながらカウンターまで行くと、ずらーっとうまそうな肉がぶらさがっているんですよ。みんな笑顔。店内は美味しそうな香り。そこで店の人に何と言うべきか。「予約していません。でも日本から遠路はるばる、ここに美味しいものがあるというから来ました!」っていうと、そんな遠くから来たのに、追い返すわけにはいかないだろというムードになって、「ここで立って食べていいよ!」ってスタンド席を作ってくれる。で、常連の人たちは、ハットを被った日本人が珍しいから、「この店に来たらこれを食べなきゃ」って、いろいろお薦めを持ってきてくれるんですよ。あれを飲め、あれを食べろ、って。で、「ここで一番美味しいのは何?」って聞いたら、「卵が美味しい」って言うんですね。じゃそれが食べたいっていうと、茹でたじゃがいもをちょっとだけ焼いて、皿の上に乗せて、そのうえに茹でた卵をのった料理が出てきたんですね。これ何??と思って食べたらもう、ほんっとうに美味しかったんですよね。僕のYouTubeで「スパニッシュじゃが玉」と検索すると出てくるので、ぜひチェックしてみてください。とにかく突進して、うまいうまいって騒いで、にほんにほんって上品にいうと、みんな仲良くなれる。笑顔で、感情を出して、料理人に伝えるっていうことが大事なんです
植野
まさに食いしん坊ですね。辻さんと旅したら絶対楽しいだろうな〜

トークショーが終わると、最後はメイン料理の豚肉のロースト イカ墨のフィデウア(ショートパスタのパエリア)を。

料理
これはスペイン北東部の州カタルーニャ沿岸地域のパスタ料理です。細くて短いパスタってなかなか売っていませんが、カッペリーニを崩して、ワンパンパスタみたいに、ちょっともんじゃ焼きみたいに焦がしながら焼くと作れます
植野
自分はカタルーニャ人ですとよく言います。これは半分冗談ですが、半分は本気で、前世はカタルーニャ人だったのではないかと思っています。というのも、カタルーニャの気候や街や料理が本当に好きで、死ぬ前に食べたいのはパン・コン・トマテでして、このフィデウアも大好物です。ちなみに、豚肉にはトマトソースで、パスタはカタルーニャ伝統のアイオリソースがかかっています。マヨネーズにニンニク入れて、オリーブオイルを入れて伸ばすだけで即席アイオリソースができますので、ぜひ家でも作ってみてください。ではみなさん最後に乾杯しましょう、今日は楽しい時間をありがとうございました。乾杯!!!
イベントの様子
乾杯ーーーー!!!!

食いしん坊倶楽部への入部はこちら!

個人情報について
ご登録いただいた際の個人情報につきましては、アンケート集計、弊社サービスに関するお知らせ、サービス向上を目的としたマーケティング活動に利用させていただきます。また、アンケート結果を協賛各社および広告会社へ提供することがあります。また、アンケート依頼時の参考商品や発送する際に、個人情報を協賛各社および広告会社に提供する場合があります。提供後の個人情報は、協賛各社の規定に基づき取り扱われます。

撮影:五十嵐一晴 文:編集部