トロリと舌に溶けそうなレバー焼きから、スパイシーな軟骨炒めまで、居酒屋としてもハイレベルなインネパ食堂が水道橋にあった!──街によくあるインド・ネパール料理店=インネパ食堂を巡って、スパイシーな料理をつまみに酒を飲み歩く連載企画。第19回目は、家族経営のネパール居酒屋で、日本人の感覚にぴったり寄り添った酒肴を堪能しました。
近年、巷でよく見られるインド・ネパール料理店(※)やネパール料理専門店。そういったお店を酒場として楽しむ“インネパ飲み”が、酒好きの間でじわじわと注目を集めています。この連載ではインネパ飲みを実際に体験しながら、その魅力をお伝えしていきます。
※ネパール人が経営するインド料理店。通称「インネパ店」。街によくあるカジュアルな雰囲気のインド料理店の多くはネパール人が手掛けていて、それを示すようにネパール国旗が掲げられていたり、“モモ”などのネパール料理がメニューにあったりします。
案内役は、北は北海道・稚内から南は沖縄・宮古島まで、全国各地のインネパ食堂を食べ歩いた著書『日本のインド・ネパール料理店』が好評の、アジアハンター小林真樹さん。飲みのお供は、「東京ダルバートMAP」を編纂するカレー偏愛ライターの田嶋と、編集Mが務めます。
今回のお店は、2021年にオープンした水道橋「ラミちゃんの台所」。店名と同様、そのメニューも独特なセンスにあふれていました。
水道橋駅から徒歩5分ほど。サラリーマンが集う飲み屋街の一角に、ひときわ目を惹く看板があります。女性が大きなナンとビールジョッキを豪快に抱え、背景には無数の酒瓶……。日本の居酒屋メニューとネパール民族料理を売りにする、インネパ酒場「ラミちゃんの台所」です。
入店した一同は、亜熱帯化した東京での生活からくるダメージを速やかに回復すべく、まずは生ビールで乾杯。よく冷えていて、琥珀色の回復水はみるみる胃に吸い込まれていきます。
※魚や肉をスパイスとともに煮込んだネパールの珍味。記事後編にて登場します!
そこで、まずはジャパニーズな居酒屋メニューを注文することに。1品目に到着したのは、豚レバーをミディアムレアに焼いてネギダレを乗せた“ネギレバー”。これがいきなり場外ホームラン級のおいしさでした。
続いて運ばれてきたのは、“スパイシーつくね”。表面がカリッと焼かれ、シンプルな塩味の中にスパイスがほのかに香ります。これも、日本のつくね焼きがベースとなっているようです。
なぜインネパ店でありながら、こうしたハイレベルな居酒屋メニューが出せるのか。女将のラミさんに聞くと、興味深い答えが返ってきました。
そして個性的な店名や看板のビジュアルも、息子さんの発案だとか。
レバー焼きやつくね焼きを前にして和風な酒を頼みたくなり、田嶋は芋焼酎ロックを注文。同店には他にもサワー、ワイン、マッコリ、ウイスキー、カクテルなどなど、ひととおりの酒が揃います。
そんな中、今度は“軟骨チリ”がやってきました。鶏の軟骨肉をチリソースで炒めたもので、酢豚にも通じる酸味とピリ辛さ、そしてどこか和を感じる旨味が特徴です。
さらに、鶏肉を炭火で焼いてスパイスで味付けする、“チキンチョイラ”も注文。
ほかにも、スパイシーなトマトソースとともに食べる“なす焼き”など、日本人の味覚に寄り添っていながら、インネパ店ならではのアイデアが加わった、絶妙なバランス感覚にあらためて驚かされます。
後編では、この店のもう一つの売りである、“ネパール民族料理”の数々を肴に、酒を飲みまくります!
インド・ネパールの食器や調理器具を輸入販売する有限会社アジアハンター代表。インド亜大陸の食に関する執筆活動も手掛け、著書に『日本のインド・ネパール料理店』(阿佐ヶ谷書院)、『食べ歩くインド』(旅行人)などがある。http://www.asiahunter.com/
文:田嶋章博 写真:小林真樹、田嶋章博、編集部