本場のネパール料理なのに、日本人にも懐かしさを感じさせる美味しさ──街によくあるインド・ネパール料理店=インネパ食堂を巡って、スパイシーな料理をつまみに酒を飲み歩く連載企画。第11回目は、巣鴨で異彩を放つネパール料理店を訪ねました。
近年、巷でよく見られるインド・ネパール料理店(※)やネパール料理専門店。そういったお店を酒場として楽しむ“インネパ飲み”が、酒好きの間でじわじわと注目を集めています。この連載ではインネパ飲みを実際に体験しながら、その魅力をお伝えしていきます。
※ネパール人が経営するインド料理店。通称「インネパ店」。街によくあるカジュアルな雰囲気のインド料理店の多くはネパール人が手掛けていて、それを示すようにネパール国旗が掲げられていたり、“モモ”などのネパール料理がメニューにあったりします。
案内役は、北は北海道・稚内から南は沖縄・宮古島まで、全国各地のインネパ食堂を食べ歩いた著書『日本のインド・ネパール料理店』が好評の、アジアハンター小林真樹さん。飲みのお供は、「東京ダルバートMAP」を編纂するカレー偏愛ライターの田嶋と、編集Mが務めます。
今回は、小林さんが「ネパール飲みが好きなら、必ず行ってもらいたい店」と太鼓判を捺す、巣鴨「プルジャダイニング」で食べ&飲みまくります!
巣鴨駅の改札を出て中山道を渡り、住宅街をしばらく歩くと見えてくるのは、ネパールの国旗と「本場ネパール料理 プルジャダイニング」と書かれた提灯。インネパ飲みの血が騒ぐ外観を眺めつつドアを開けると、「いらっしゃいませ~」と店主・プルジャさんの陽気な声に迎えられます。
プルジャさんは、人懐っこくてチャーミングなネパール人女性で、来日歴は20年を超えます。
席に着くとすぐに、キンミヤ焼酎のボトルがテーブルに到着。ラベルには、味わい深い似顔絵が描いてあります。
さっそく小林さんはホッピーを注文。田嶋と編集Mは生ビールを頼み、ひとまず乾杯! さて、料理はどうしましょう。
そんなわけで、今回も“おまかせ”でお願いすることに。果たして、どんな料理が出てくるのでしょう?
ほどなくして、まずはネパールの漬物“アチャール”の盛り合わせがテーブルにやってきました。
上から時計回りに茄子、柚子、カリフラワーと小魚、ゴーヤ、そして真ん中が、なんと鶏肉を使ったアチャール。
続いて到着したのが、“からし菜と豚スクティ炒め”。スクティは、ネパールのスパイシーな干し肉です。
野菜の味が濃い。それにはちゃんと理由があるようです。
そんな話を聞いていると、今より野菜の味がずっと濃かったといわれる昔のごはんを食べている気にもなってきます。そうこうするうちにもう1品、“うりとわらびの和え物”が到着。こちらは家庭的なやさしい味わいのなかに、プチッと弾けるコリアンダーシードがさわやかなアクセントに。これも他店では見たことのない料理です。
さらにこの店には、もう一つ大きな特徴があると小林さん言います。
後編では、小林さんの愛するネパールの豚肉料理を、さらに心ゆくまで堪能します。そして、知る人ぞ知るネパールの“禁断の酒”も登場!お楽しみに。
インド・ネパールの食器や調理器具を輸入販売する有限会社アジアハンター代表。インド亜大陸の食に関する執筆活動も手掛け、著書に『日本のインド・ネパール料理店』(阿佐ヶ谷書院)、『食べ歩くインド』(旅行人)などがある。http://www.asiahunter.com/
文:田嶋章博 写真:田嶋章博、編集部