世界の○○~記憶に残る異国の一皿~
台湾人が選ぶナンバーワン台湾料理「肉圓」|世界の挽き肉⑤

台湾人が選ぶナンバーワン台湾料理「肉圓」|世界の挽き肉⑤

2022年2月号のテーマは「挽き肉が主役」です。旅行作家の石田ゆうすけさんは、台湾で現地の人々のナンバーワン料理を聞いて回りながらグルメ旅をしている際に、とてつもなく美味しい名物に出会いました。なんで日本にないんだ?と悔しくなるほどの味とは――。

思わず食い逃げ犯になるほど(?)美味しい「一口悶三角圓」

台湾では「一番の感動メシを探す」という旅をしていたから、現地の人と仲良くなるたびに「台湾の料理で何が一番好きですか?」と尋ねていた。
僕が聞いた中で最も多かった答えは、小籠包でも牛肉麺でもなく、肉圓(バーワン)だった。肉まんのような料理だが、皮がサツマイモのでんぷんなどからつくられている。

台湾中西部の彰化市発祥だそうで、その町の老舗「阿璋肉圓」に行ってみると、長蛇の列ができていた。しばらく並んでから肉圓を受け取り、空いている席に座る。
ドロッとしたスープに浸かった肉圓は握り拳よりやや大きいぐらいのサイズで、皮はわらび餅のように半透明だ。スプーンを入れると、皮に押し返される。すごい弾力だ。なおもスプーンを押し込むと、皮が裂け、挽き肉を固めた餡が現れた。皮と共に口に入れると、皮はぷにゅぷにゅもちもちして、やはりわらび餅を連想させる(弾力はその比ではないけれど)。肉餡には椎茸も入っていた。
台湾の人たちはどうもこの"ぷにゅぷにゅもちもち食感"が好きらしい。タピオカミルクティーしかり、九份名物の芋圓(芋団子)しかり。ぜんざいにも台湾スイーツの豆花にもぷにゅぷにゅした具がよく入っている。

僕もこの食感は好きなのだが、肉圓は……なんだろう。かなり珍奇だ。歯触りは楽しいけれど、皮のインパクトが強すぎて、肉餡と合っていない気がする。皮も餡もバラバラでまとまっておらず、全体的にぼんやりして、なんだかよくわからない味だ。これが彼らの「一番」か……。

ところが、豊原という小さな町でイメージを一新させる料理に出会った。
夜遅く着いて投宿したあと、暗い街を歩いていると、ふいに屋台と人でごった返す通りに出た。台湾名物の「夜市」だ。こんな田舎町にも夜市はあったんだ、と少々驚いた。
屋台を冷かして歩いていると、《一口悶三角圓》という看板が目に留まった。《豊原名産》とある。「悶」は悶えるぐらい旨いということか。イスに座り、一つ注文した。

出てきたのはスープ餃子のようなものだった。名前のとおり一口サイズで三角形、皮はゼラチンのように半透明だ。
レンゲですくい、スープと一緒に口に入れると、半透明の皮はわらび餅のように表面はぷるんとして、噛むとぷにゅぷにゅした弾力があった。その皮が裂けると肉団子が顔を出し、なおも噛むと肉団子が崩れ、大蒜のきいたスープと混じってコクが広がっていく。やっぱりそうだ。「肉圓」の一口版だ。でもこれは旨いぞ。肉の旨味と歯触りの妙が溶け合っている。一口サイズで皮が薄いから、肉団子と釣り合い、一体感が出るのだろう。完璧なバランスの握り寿司みたいに。
ふいにこんなことを思った。台湾で人生初の味を何度も食べてきたけれど、この「一口悶三角圓」はとびきりいい。なぜこんな旨いものが日本にないのだろう。
テンションが上がって、若い店員に「ハオチー(旨い)!」と声をかけた。彼ははにかんだように顔をほころばせた。

完食したあと、さっきの店員に「店の写真を撮ってもいいかな」と聞いた。彼はやはりはにかみながら、「ハオ(どうぞ)」と言った。
何枚か撮って礼を言い、上機嫌で店を出たのだが、おそらく「一口悶三角圓」が旨すぎたせいで少し頭がおかしくなっていたのだろう。代金を払わずに堂々と店を出るのだから。

再び夜市を練り歩き、別の屋台に座って豆腐の料理を食べていたとき、未払いに気付き、顔が青ざめるのを感じた。日本人の沽券に関わる!
急いで店に戻ると、さっきの彼が「やっぱり戻ってきたね」といわんばかりに微笑んだ。代金を渡しながら、「ドイブチイ(ごめん)」と言うと、彼は慌てたように「いいよいいよ」と手を振り、まるで自分がミスでもしたかのように顔を赤らめた。

豊原名産と謳っていたとおり、「一口悶三角圓」は豊原以外では見なかったが、「肉圓」はそれからもあちこちで目にした。何度か食べてみたが、やはりぼんやりした印象は変わらず、毎回首を捻った。ただ、このよくわからない感じが、小さいときから食べているとそのうち妙味に変わるのかもしれないな、とも思えてきた。豆腐なんかと同じように(豆腐は味がしないから好きじゃない、という西洋人によく会ったのだ)。

ところで、この台湾旅行の約半年後、青森県の田舎に住む台湾人女性とたまたま会い、話の流れで「食べ物は何が一番恋しいですか?」と聞いたことがあった。彼女は「肉圓」と答え、僕は「やっぱり」と唸った。もっとも、「恋しいのは?」という質問だったから余計に日本ではなかなかありつけない肉圓が頭に浮かんだのかもしれない。
ただ、その一方で、時間がたって振り返ると、やはりあのぼんやりしたよくわからない部分にこそ、繰り返し食べたくなる秘密があるような気もしたのだった。

文・写真:石田ゆうすけ 

石田 ゆうすけ

石田 ゆうすけ (旅行作家&エッセイスト)

赤ちゃんパンダが2年に一度生まれている南紀白浜出身。羊肉とワインと鰯とあんみつと麺全般が好き。著書の自転車世界一周紀行『行かずに死ねるか!』(幻冬舎文庫)は国内外で25万部超え。ほかに世界の食べ物エッセイ『洗面器でヤギごはん』(幻冬舎文庫)など。