食いしん坊100人委員会
食いしん坊100人委員会2024 オンライン交流会 5月20日

食いしん坊100人委員会2024 オンライン交流会 5月20日

食いしん坊100人委員会2024メンバーと交流会を実施しました。

食いしん坊俱楽部の中でも、われこそは食いしん坊の中の食いしん坊である、と自負する100名によって構成される「食いしん坊100人委員会」。現在は第二期メンバーが活動中。今回は、100人委員会メンバーとより深い親交を図るべく、dancyu編集部とオンライン交流会を行いました。その模様をお届けします。

今回参加したメンバーはこちら!

山田さん
山田さん
東京都在住の30代女性、美容師。得意料理は粕汁。南インドカレーが好きで、ハマったお店は週1で通うほど。最近は、幡ヶ谷と経堂に店舗がある南インド料理店タンジャイミールスがお気に入り。食以外も、ヨガ、トレイルランニング、映画鑑賞、旅行、読書など多趣味。食後のデザートは必ず食べるのがモットー。
須田さん
須田さん
東京都在住の50代女性、東京・八王子で日本酒とどぶろく専門の居酒屋を経営している。どぶろくや酒粕、麹などを使った創作料理が得意。食べることも飲むことも大好きで、お酒は毎日飲む。日本酒やどぶろくを心から愛しており、特にどぶろくのペアリング探しに命をかけている。趣味は美容、温泉旅行。
高野さん
高野さん
東京都在住の40代男性、会社員。得意料理は豚汁、お好み焼き、ちらし寿司からキューバサンドまで幅広い。ラーメンやそばなど麺類に目がなく、食いしん坊100人委員会の活動で沖縄の“食体験ツアー”に参加して以来、沖縄そばの店を見かけるとついフラッと入ってしまう。趣味はジャズ(ブルーノート好き)、 読書、水泳。
青木さん
青木さん
千葉県在住の50代男性、会社員。日本酒のペアリングに凝っており、47都道府県のどんな料理が日本酒に合うかという日本酒メーカーの企画に参加したりしている。お気に入りのお酒は、朝日酒造の「久保田 千寿」。
丹羽さん
丹羽さん
大阪府在住の40代女性、会社員。得意料理はたこ焼き、お好み焼き。お酒好きで週5、6ペースで飲む。好きなお酒はワインならブルゴーニュ(シャルドネ、ピノ・ノワール)、ビールは「ザ・プレミアムモルツ 香るエール」。誕生日は9月14日(食いしん坊の日)と、生まれながらにしての食の申し子。趣味は旅行、写真撮影。

「マイベスト手土産」、教えてください

ホームパーティーに行くときなどに悩むのが「手土産」ですよね。皆さんの「マイベスト手土産」を教えてもらえますか?(dancyu編集部N)

丹羽さん
丹羽さん
お酒を飲む場だったら、ワインを持っていくことが多いですね。お花見だったらロゼにしたり、夏場だったらスパークリングにしたり、お肉を食べるなら赤ワインにしたり、シチュエーションに合わせてチョイスしています。お酒は余っても、保存がきくのがいいところですよね。
青木さん
青木さん
その年で一番お世話になった人には「村上開新堂」のクッキーを贈ったりしますが、これはなかなか手に入れるのが難しいので、その姉妹店である「山本道子の店」のクッキーを持っていくことが多いですね。味は村上開新堂に勝るとも劣らず、とても美味しいですよ。
高野さん
高野さん
「鈴懸」のあんみつですね。初夏から夏の期間限定なのですが、みつにメープルシロップを使っていて、この風味がすごく華やかで美味しく、思わず笑顔になってしまうほど(笑)。ただ、賞味期限が当日中なので日持ちしないのがネック。でもその日しか食べられない季節のものという感じがして、それも悪くないかなと思っています。
須田さん
須田さん
八王子のお米を使った「高尾の天狗」という限定清酒があるのですが、そのアルミカップ版がありまして。これが手軽で持って帰りやすいし、珍しさもあって好評ですね。常温から冷やまで楽しめるので、飲み方も自由。イチゴを入れて、イチゴのカクテルみたいにしても美味しいですよ!
山田さん
山田さん
私はアイルランドの「リッチマウント」が出している“エルダーフラワーコーディアル”というハーブシロップですね。ほかのエルダーフラワーと飲み比べたこともありますが、リッチマウントは香りが全然違います。炭酸割りで飲むのがおすすめで、お酒を飲めない方にも喜ばれるので重宝しています。

これからの季節にとてもよさそうですね!ほかに、取り寄せでお気に入りのものはあるでしょうか?(dancyu編集部T)

丹羽さん
丹羽さん
私は毎月燻製を取り寄せしています。大阪・寝屋川の「燻製のヒラオ」という店のもので、定期便で毎月色々な種類の燻製が入った詰め合わせが届くんです。スモークサーモンは必ず入っているのですが、ほかにカンパチやサバ、エビなど月によって入るものが違っており、毎月楽しみにしています。
高野さん
高野さん
「三輪山本」の“白髪”というそうめんがあるんですが、直径0.3ミリという超極細麺になっていて、30秒で茹で上がるんです。これが、そうめんの概念が変わるほど美味しい!三輪山本でしか販売していないので、食べるには取り寄せるしかありません。取り寄せならではの一品ですね。
須田さん
須田さん
岡山に「備中白小豆」という小豆があるんですが、普通の小豆よりやや小さくて希少価値があるんです。価格もそのぶんやや高いですが、あっさりとした上品な甘みがあります。日本酒やどぶろくにも合うんですよね。米麹と発酵させて、砂糖を使わないあんことしてお店でも出しています。
山田さん
山田さん
私は緑茶ですかね。静岡の吉田町にある「柳屋製茶工場」の緑茶が大好きで、もう5年以上取り寄せ続けています。毎日飲んでも飽きない味わいで、なんなら水筒に入れて職場に持っていっているくらいです(笑)。
青木さん
青木さん
静岡の吉田町や牧之原市はお茶で有名ですよね。私も静岡出身なんですが、清水区蒲原にある「水谷商店」の“かつお削り節 舞子”という鰹節があって、何度も取り寄せています。ぜひ一度試してみてほしいですね。

食いしん坊が美味しいものの話を始めると止まりませんね(笑)。どれも一度取り寄せてみたいものばかりです。(dancyu編集部T)

イラスト:竹田嘉文 文:田中裕康