年が明け、きっとまだ残っているお正月用のお餅で簡単につくる“明太子チーズ餅”のレシピです。京都の料理研究家・大原千鶴さんは、お酒に合う季節のおつまみをつくります。この連載はお酒を愛する大原さんがご自分でも「このあてでこんなお酒を飲みたい」と思う、季節のおつまみをご紹介します。
お正月用のお餅が残ったときにつくる、あてにも締めにもなる焼き餅です。お餅は時間が経つと硬くなってしまいますが、少量の水を加えて温めると、つきたてのような柔らかさが戻ってきます。これにチーズをのせて、さらに加熱。和風ピザのようでこれだけでもおいしいのですが、日本酒のおつまみにしたいときには仕上げに明太子をトッピングします。香りの良い雄町の純米酒とよく合い、ねぎの代わりに海苔を添えたり巻いたりしてもいいですね。
お餅はパンやご飯と同じように、アレンジがきくので、おつまみ用に常備しておくととても便利です。焼くと香ばしさも加わり、甘辛味はもちろん、チーズのような乳製品、魚卵などの珍味とも好相性。アレンジ次第で飲めない人や子供も楽しめる一品にもなります。
餅 | 2個 |
---|---|
水 | 大さじ2 |
シュレッドチーズ | 適量 |
明太子 | 適量 |
細ねぎ | 適量 |
明太子は食べやすい大きさに切る。細ねぎは小口切りにする。
表面加工したフライパンに餅と水を入れ、蓋をして弱火にかける。5分ほどして餅が柔らかくなったら上にシュレッドチーズをのせ、もう一度蓋をして加熱する。チーズが溶けたら器に盛る。
②の上に明太子をのせ、細ねぎをちらす。
京都・花脊の料理旅館「美山荘」が生家。小さな頃から自然に親しみ、料理の心得を学ぶ。現在は家族五人で京都の市中に暮らし、料理研究家としてテレビや雑誌、講習、講演など多方面で活躍。シンプルなレシピに定評があり、美しい盛りつけにもファンが多い。着物姿のはんなりとした京女の印象とは対照的に、お酒をこよなく愛す行動派。レシピはお酒を呑んでいる時に思いつくのが一番多い。
文:西村晶子 撮影:福森クニヒロ