dancyu食いしん坊会議
思わず笑顔になる。お米を美味しく食べるための「ごはんのおとも」って何だ?!

思わず笑顔になる。お米を美味しく食べるための「ごはんのおとも」って何だ?!

1月21日(土)開催! 『ごはんのおとも会議』オンライントークイベント

「もっとおいしく、もっと楽しく」食べることを考える食いしん坊の、食卓の主役がお米です。3人のごはん好きが集結したdancyu食いしん坊倶楽部『ごはんのおとも会議』では、お米を美味しく食べる喜び、その楽しみを「ごはんのおとも」を通して考えます。記事末で、“美味しい土鍋ごはんの炊き方”も公開中!

「ごはんのおとも」について語り合う

dancyu食いしん坊倶楽部部長(dancyu編集長)の植野広生、モデルの市川紗椰さん、「懐石 小室」の小室光博さん
左から、dancyu食いしん坊倶楽部部長(dancyu編集長)の植野広生、モデルの市川紗椰さん、「懐石 小室」の小室光博さん。

登場するのは、本誌でもおなじみの日本料理の名店「懐石 小室」の主人・小室光博さん。そして、「OTR(オン・ザ・ライス)」と称して、ごはんにのせて食べると美味しいものを日々追求する、大のごはん好きで知られるモデルの市川紗椰さん。そこにdancyu食いしん坊倶楽部部長の植野も加わり、お米を美味しく食べるための「ごはんのおとも」について熱く語り合います。
今回は、第1回『ごはんのおとも会議』の模様を紹介します。

ごはんの美味しさとは?

炊きたてごはんを前にすると心が躍る、それが日本人のごはんを愛するからこそ感じる気持ちです。テーブルに炊きたての土鍋ごはんが運ばれてきて、小室さんが蓋を開けた途端、湯気と一緒に上がったのは市川さんの「わぁー、すごい」という歓声。

市川紗椰さん
市川紗椰さん
ごはんの湯気って最高ですね!「ごはんのおとも」には何が最強かと、いろいろ考えていたけれど湯気かもしれない。温度が上がって香りが広がります。
小室光博さん
小室光博さん
冬はお米もでんぷんが甘さを蓄える時季。新米も2月頃になると甘味が増える気がしますね。
植野広生
植野広生
湯気でおいしさを感じられるのは、動物の中で人間だけだと思う。単純な白一色なのに、こんな興奮する食べ物ってないんじゃないかな。

市川さんのごはんの好みは「パツーンと弾けるようなごはん」。そのみずみずしさ、噛んだときの甘さや香りに魅せられると言います。

市川さん
市川さん
めちゃくちゃ美味しい白米に出合ったときに、人として一段レベルが上がった感じがします。その良さがわかるって、現代アートの感覚に似ている。ちゃんと知るようになったら、その深さがわかる。
小室さん
小室さん
お米のかたさの好みには年齢差がありますよね。歳を重ねるうちに、人の好みはだんだん変化しますから。

「ごはんのおとも」の定義を考えよう

次の議題は、そもそも「ごはんのおとも」とは何かということ。そして、「ごはんのおとも」と「ごはんのおかず」の境界線について。
「ごはんのおとも」の定義については、以下の4つを基本に考えてみました。

「ごはんのおとも」の定義
・「ごはんにのせたくなるもの」あるいは「ごはんを包みたくなるもの」
・「それだけでごはんが食べたくなるもの」
・「小皿に盛り付けて食卓に出したいもの」
・「それとごはんがあれば幸せな気分になれるもの」
市川紗椰さん
市川紗椰さん
「ごはんのおとも」は、よりごはんを輝かせるもの。
海苔の佃煮、梅干しは絶対ごはんと合わせたほうがおいしい。比率もちょっと気にしたい。私の理想のおともはごはん8に対しておともが2。そんな比率なのに、ごはんの魅力を引き立ててくれる実力がある。
小室光博さん
小室光博さん
「ごはんのおとも」は、それだけでは成立しないもの。日の丸弁当やごはんと沢庵。私の比率はごはん8.5に対しておとも1.5かな。
ごはんにパラパラっとおいしい塩をふって、その上に“ごはんオン・ザ・ライス”という技もあります(笑)

突き詰めた究極のおともは「おいしい塩」。そして昔から食べているしょっぱい梅干し、塩鮭や塩鯨だそう。

「ごはんのおかず」と「ごはんのおとも」の境界線については、

植野広生
植野広生
たとえばトンカツは「ごはんのおかず」です。でも、トンカツを食べ終わった後に皿に残った衣にちょっと塩をふって、それをごはんにのせて食べるのは「おとも」です。

このコメントに対して、市川さんも素早く反応。

お行儀が悪いかもしれないけれど、私はバウンド系。ごはんの上にトンカツを一旦、バウンドさせて、その衣がついたごはんが好き!
塩昆布やちりめんじゃことはちょっと違う、その背徳感、罪悪感がまた旨いんですよね。
ごはんのおとも

思わず笑顔になる「ごはんのおとも」と、よりお米を美味しく食べる方法

最後に「ごはんを美味しく食べる風景」について話が弾みました。

小室さん
小室さん
片手には新米の炊きたての塩むすび。もう一方には、日本酒の“ひやおろし”。ちょっと小高い畦道で田んぼを見ながら、半分食べたところ。塩むすびを一口頬張り、次に酒を一杯あおった時間(とき)。
市川さん
市川さん
ちょっと手軽な旅館に、気のおけない友だちと泊まっていて、昨晩遅くまで騒いでいたから「まだ食欲がないな」と思っていたのに、朝ごはんが食べられちゃうとき。ご飯の上に焼き海苔をのせて、海苔が湿気る前にひと口頬張る。「何だ。私、お腹すいてたんだ」って(笑)
植野
植野
それを言うんなら、僕は民宿などに泊まって、お櫃に残しておいてくれた、ちょっと冷えたごはんをお茶請けの梅干しと一緒に深夜に食べる幸せなひとときかな。

―――話はまだまだ尽きません。この続きは、2023年1月21日(土)13時〜のオンライントークイベントでお楽しみください!
トークイベントでは、ヤンマーマルシェで販売されるdancyu食いしん坊倶楽部が選んだ「ごはんのおとも」をいくつか紹介しながら、お米を美味しく食べる喜び、その楽しさを話し合います。

dancyu食いしん坊倶楽部『ごはんのおとも会議』オンライントークイベントを開催!

『ごはんのおとも会議』は、本当のごはんのおいしさを再確認するための強力なサポーター、お友だちを考える会議です。オンライントークイベントでは、本記事と同じ、小室さん、市川さん、植野の3名が登壇してトークを繰り広げます。
ぜひ、白いご飯とマイベスト「ごはんのおとも」をご用意してご参加ください!

dancyu食いしん坊倶楽部『ごはんのおとも会議』 Sponsored by ヤンマーマルシェ

開催日時
2023年1月21日(土)13:00~(配信は1時間を予定)
ゲスト
小室光博さん(『懐石 小室』店主)、市川紗椰さん(モデル)
主宰
植野広生(dancyu食いしん坊倶楽部部長)
視聴URL
https://youtu.be/1kZZR0z-S2Q
参加費
無料(どなたでもご参加いただけます)

2023年1月13日(金)に、東京・八重洲に「YANMAR MARCHÉ TOKYO」がオープン!

dancyu食いしん坊倶楽部が選んだ「ごはんのおとも」などが期間限定で販売!

YANMAR MARCHE TOKYO
YANMAR MARCHÉ TOKYO
「YANMAR MARCHÉ TOKYO(ヤンマーマルシェトーキョー)」は東京駅八重洲口「YANMAR TOKYO」2階にある複合店舗です。
東京・八重洲エリアに日本全国の「食」の魅力を集め、生産者や料理家、生活者まで、「食」を愛する人たちをつなぐ「美味しさのターミナル」を目指しています。
小山薫堂氏監修、奥野義幸シェフがプロデュースするお米と楽しむイタリアンレストラン「ASTERISCO(アステリスコ)」とANA X株式会社が企画・運営する、日本全国の名産品を期間ごとに特集し地域の魅力と出会えるお店 「TOCHI-DOCHI(トチドチ)」が入る、楽しみながらお米や食の魅力を体感できる店舗です。
※dancyu食いしん坊倶楽部が選んだ「ごはんのおとも」は、2023年3月30日(木)まで販売予定。

小室さんに習う“美味しい土鍋ごはんの炊き方”を公開!

小室さん

「日本一ごはん茶碗が似合う」という噂の小室さんの炊きたて土鍋ごはんは、垂涎の極みです。小室さんに美味しい土鍋ごはんの炊き方を習います。

1米を研ぐ

溜めた水を使うことで手早く糠を洗い流すことができる。2合程度なら、流水でもOK。一番大事なのは、最初にサッと研いだ後の1回目の濁り水は素早く流すこと。あまり強く研ぐと米が砕けるので注意。

米を研ぐ
米を研ぐ

2ざるに上げる

3、4回研いで、水が澄んだらザルに上げる。炊くまでに30分以上そのまま置いた後、土鍋に入れ、米の2割増しの水を加える。2合の米なら、水は440ml。

ざるに上げる
ざるに上げる

3火加減

蓋をして強火にかける。沸いたら火を弱め、吹きこぼれないように蓋をずらして2分炊く。さらに蓋をして6分炊く。おこげをつける場合は、もう一度強火にして2分炊く。

火加減

4蒸らし

5分蒸らして、出来上がり。

蒸らし

お問い合わせ情報お問い合わせ情報

ヤンマーマルシェ株式会社

お問い合わせページへ
ヤンマーマルシェ株式会社

文:REVE 写真:竹之内祐幸 ヘアメイク:千葉万理子 スタイリング:真鍋かんな