大庭英子さんの食べ飽きない定番レシピ
さっぱり爽やかな食べ心地の"冷や汁"

さっぱり爽やかな食べ心地の"冷や汁"

夏バテにも最適、栄養補給に役立つ宮崎県の郷土料理"冷や汁"。焼いた魚や胡麻の香ばしさと、きゅうりや薬味の爽やかな味わいがご飯に染み込んで、優しい食べ心地です。料理名を聞いたら、味を浮かべることができる、そんな、誰もが知っているおなじみのおかずを、料理研究家の大庭英子さんに教えてもらいました。

“冷や汁”のつくり方

おなじみ、宮崎県の郷土料理。焼いた干物と胡麻をすり混ぜてつくります。淡白な味のカマスでつくりましたが、アジなど手に入る魚で。たっぷりの薬味が爽やかです。ご紹介する「冷や汁の素」は冷凍保存可能なので、まとめてつくってストックしておくのがおすすめ。

材料材料 (2~3人分)

★ 冷や汁の素(4人分)
・ カマスの干物小2枚(正味150g)
・ 白煎り胡麻40g
・ 味噌80g
2カップ
きゅうり1本
白煎り胡麻少々
★ 薬味
・ みょうが2個
・ 青じそ6枚
・ 生姜小1片
ご飯適量

1冷や汁の素をつくる

カマスの干物はガス台のグリルで焼き、バットに取り出し、粗熱が取れたら頭、骨、皮を取り、粗くほぐす。

冷や汁の素をつくる

2煎る

胡麻は鍋に入れて中火で温まるぐらいまで煎る。煎り胡麻でも再び煎ることで香りが格段によくなる。

煎る
油がにじんでくるまでよくすって。

3する

すり鉢に入れてよくする。

する

4よくすり混ぜる

カマスを加えてよくすり混ぜたあと、味噌を加えてよくすり混ぜる。これで「冷や汁の素」が完成。小分けにしてラップでくるみ、冷凍庫で1カ月程度保存可能。

よくすり混ぜる

5冷や汁に仕上げる

「冷や汁の素」に水を少しずつ加えて溶きのばす。

冷や汁に仕上げる

6きゅうりを加え、冷やす

きゅうりは薄切りにして加え、混ぜて冷蔵庫で1~2時間冷やす。

きゅうりを加え、冷やす

7薬味を用意する

みょうがは薄い輪切りにして、冷水にさらしてぱりっとしたら 、ザルにあげて水気をきる。青じそは縦半分に切ってからせん切りにする。生姜は皮をむいてすりおろす。冷や汁に胡麻を加え、器に盛ったご飯にかけて薬味をのせる。

完成

教える人

大庭英子 料理研究家

身近な食材を使い、特別な調味料を使うことなくつくるシンプルな料理は、圧倒的においしいと定評がある。和洋中を問わず、多くのカテゴリーのメニューを提案。その斬新なアイデアには目をみはるものがある。

※この記事の内容は、手ほどきdancyu「基本の ろ」に掲載したものです。

手ほどきdancyu 基本の ろ
手ほどきdancyu 基本の ろ
家庭の和食いろは
手ほどきdancyu 家庭の和食いろは 基本の“ろ”

A4変型 判( 84 頁)
ISBN: 9784833477673
2019年02月27日発売 / 770円(税込)

文:中村裕子 写真:原ヒデトシ

中村 裕子

中村 裕子 (編集者)

沖縄県・石垣島在住。島ではカレー屋のおばちゃん(石垣島「中村屋」オーナー)、東京では料理本の編集者。二足の草鞋を履くこと、早8年。料理名を聞いたら誰もが味を思い浮かべられるような、定番の料理に魅力を感じ、「基本の料理」のページをつくり続けている。手がけた本やページのヘビーユーザーでもあり、友人とのホームパーティメニューには事欠かない。美味しくビールを飲むために、朝夕のウオーキング(犬の散歩)に力を入れている。